2025/04/03 12:30
4月3日のひな祭り🎎
地域によっては、今日4月3日にひな祭りを祝うところもありますね🎎
ということで当施設でも3月にもありましたが、今日もまたささやかなお祝いということで昼食に『ちらし寿司』を提供しました。
この時期に季節を彩った料理は何度食べても楽しいし、美味しいものですよね。
近隣の桜も今が満開です🌸
2025/03/25 13:25
自分たちで献立を考えてみました🍱
日頃、自分たちが食べている食事メニューがどのようにして作られているのか?プログラムの中で利用者さんが自分たちなりに1週間のメニューを朝、昼、晩と考えてみました🍱
結果として、みなさんからは、メニューを毎日考え、材料を揃えたり、実際に作ったりするのは楽しいけれど、とても大変な作業だということをあらためて理解することができたと日々の食事に感謝していました🙏
栄養士さんもこれからの献立を考える上で、ちょっとだけ参考になったかもしれません。
2025/03/24 10:37
🎭芸術プログラム🎨
よつばの生活訓練では芸術の時間というプログラムがあり、各自好きなものを選択し行なっています。
たとえば大人用の塗り絵や削ってアートを作るスクラッチアート、シールを指定されたところへ貼るシールアートなど🎨
人それぞれ好みも異なり、センスも違うので完成が楽しみです。
手先を使うことで認知症予防にもなりますね!
2025/03/20 13:54
『春分の日』メニュー
今日は『春分の日』。
当施設のお昼ご飯も春らしいメニューが揃いました🌸
《田舎風ちらし寿司》
レンコンや椎茸など縁起の良いと言われる食材が使われています。
《春菊とあさりの天ぷら》
春菊の独特の苦味は新陳代謝を活発にし、カリウムやビタミンなど健康に欠かせない成分が多く含まれています。
《茶そば》
お茶は静岡の名物。そして細くて長いお蕎麦は縁起の良い食べ物とされています。
《水ようかん》
小豆の赤色は古来より
魔除けや邪気を払う力があると言われています。
季節の旬な食材を使ったご飯は見た目も綺麗で健康にも大変良いものですよね。